1
長崎 ハウステンボス(HUIS TEN BOSCH)
2015年 10月 21日
妹がハウステンボスに住んでいるので、訪ねるとなると格別な旅行気分になります。
とは言え、お互いの都合と距離感から、なかなか実現しないのですが、
今回は快晴にも恵まれて、楽しい楽しい休暇となりました♪♪♪
妹の家のベランダから

ハウステンボスの周りを散策し、突堤を望んでのんびりと。。

ガラスの美術品や、美しいステンドグラスを堪能。。

日が暮れて。。。

照明が灯ると別世界に。。。


夢のような休暇でした。。。
とは言え、お互いの都合と距離感から、なかなか実現しないのですが、
今回は快晴にも恵まれて、楽しい楽しい休暇となりました♪♪♪







▲
by aula-magna
| 2015-10-21 12:03
| ・日記
|
Trackback
|
Comments(0)
長崎のグラバー邸と大浦天主堂へ
2015年 10月 20日
秋晴れの爽やかな日に長崎を旅しました。一日目は、グラバー邸と大浦天主堂へ。

プッチーニの像

三浦環の像

日本に現存する最古の木造洋風建築という「蝶々夫人」の舞台となった旧グラバー邸。

庭の石畳の中にハートがあるという妹の言葉に誘われて見つけ出しました。

今年2015年に大浦天主堂は創建150年を迎え、
禁教と迫害、軍国主義による抑圧、そして被爆と、苦境の続いた天主堂は、
「自由」の意味を考える機会を与えてくれました。





「自由」の意味を考える機会を与えてくれました。
▲
by aula-magna
| 2015-10-20 06:17
| ・日記
|
Trackback
|
Comments(0)
1