1
洋梨のリゾット:Risotto alla pera
2010年 08月 30日
▲
by aula-magna
| 2010-08-30 08:54
| ・イタリア料理
|
Trackback
|
Comments(4)
libro digitale:電子書籍
2010年 08月 20日
近年レコード(disco)はともかく、デジタル録音(registrazione digitale)のめざましい
進歩によってCDまでもが少なくなっているそうだ。携帯オーディオ(tascabile audio)で
好きな場所で好きな音楽を自由に聞けるようになったとはいえ、私は携帯オーディオを欲し
いとは思わないのである。私は自分の部屋で静かにCDを聞くのが好きなのだ。長い間か
かって集めたレコードも大切にしている。その中のとても聴きたいレコードをCDにしてくだ
さった友人もいる。
このデジタル化(digitalizzazione)の動きが書籍の分野にも起こり、電子書籍が流行し
始め、私の元にも最近、電子書籍の案内が届くようになった。電子化されることで新たな
楽しみも増えるのであろうが、私は印刷された本の1ページ1ページをめくる感覚なくして
書籍を読んだという気がしない。移動の際に電子辞書(dizionario digitale)だけは
使っているが、大事なときはやはり机上で印刷された辞書を引く。電子辞書で調べたものは
すぐに頭から消えてしまうように思えるのである。
数十年後には、本が今のレコードのような存在になってしまうのであろうか?
人気blogランキング
↑気に入っていただけたらクリックお願いします。
進歩によってCDまでもが少なくなっているそうだ。携帯オーディオ(tascabile audio)で
好きな場所で好きな音楽を自由に聞けるようになったとはいえ、私は携帯オーディオを欲し
いとは思わないのである。私は自分の部屋で静かにCDを聞くのが好きなのだ。長い間か
かって集めたレコードも大切にしている。その中のとても聴きたいレコードをCDにしてくだ
さった友人もいる。
このデジタル化(digitalizzazione)の動きが書籍の分野にも起こり、電子書籍が流行し
始め、私の元にも最近、電子書籍の案内が届くようになった。電子化されることで新たな
楽しみも増えるのであろうが、私は印刷された本の1ページ1ページをめくる感覚なくして
書籍を読んだという気がしない。移動の際に電子辞書(dizionario digitale)だけは
使っているが、大事なときはやはり机上で印刷された辞書を引く。電子辞書で調べたものは
すぐに頭から消えてしまうように思えるのである。
数十年後には、本が今のレコードのような存在になってしまうのであろうか?
人気blogランキング
↑気に入っていただけたらクリックお願いします。
▲
by aula-magna
| 2010-08-20 22:58
| ・日記
|
Trackback
|
Comments(4)
オペラ「ドン・カルロ」から”ロドリーゴのアリア”
2010年 08月 03日
8月15日に、テレビ朝日で「題名のない音楽会:サマースクール(3) オペラってなあに?」が
放送されます。中学生・高校生を対象に、有名アリアを紹介しながら「オペラ」とはどのような
ものかを取り上げる番組です。
放送予定日
8月15日(日) 9:00~ 9:30 (テレビ朝日地上波)
8月21日(土)18:30~19:00 (BS朝日)
8月22日(日)23:00~23:30 (BS朝日再放送)
一部私の訳が流れますので、ご興味のある方はご覧になってください。
ドン・カルロから「ロドリーゴのアリア」(歌詞訳:とよしま洋)
人気blogランキング
↑気に入っていただけたらクリックお願いします。
放送されます。中学生・高校生を対象に、有名アリアを紹介しながら「オペラ」とはどのような
ものかを取り上げる番組です。
放送予定日
8月15日(日) 9:00~ 9:30 (テレビ朝日地上波)
8月21日(土)18:30~19:00 (BS朝日)
8月22日(日)23:00~23:30 (BS朝日再放送)
一部私の訳が流れますので、ご興味のある方はご覧になってください。
ドン・カルロから「ロドリーゴのアリア」(歌詞訳:とよしま洋)
人気blogランキング
↑気に入っていただけたらクリックお願いします。
▲
by aula-magna
| 2010-08-03 14:22
| ・イタリアオペラの話
|
Trackback
|
Comments(0)
1